yahooより。円安=輸入物の高値、なので、それに影響を受けるものは上がるということ。一部の低カロリー製品の値上げがないのは、油の量が少ないからだろう。わかりやすい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000564-san-bus_all
マヨネーズ2~9%値上げ キユーピー、サラダ油価格上昇で
産経新聞 5月8日(水)18時26分配信
キユーピーは8日、原料の食用油の価格高騰に伴い、家庭用・業務用のマヨネーズ製品を7月出荷分から約2~9%値上げすると発表した。
値上げは平成20年8月以来、約5年ぶり。同社によると、食用油価格はここ4年間で約40%上昇しており、為替相場が円安基調に転じたためコスト吸収が難しくなったという。
値上げ幅は原料のサラダ油の使用量に応じて決め、家庭用マヨネーズ(500グラム)は税抜き参考小売価格357円を382円に、キユーピーハーフ(400グラム)は329円を342円に改訂する。一部の低カロリー製品は対象外。
油の量が値上げとリンクということ。
面白い。
この際だから値上げしておこうということもあろう。
しかし、実売価格がどうなるか、はまたべつの話である。
にほんブログ村
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
コメント