真面目にデリートフェイスブックを考えた方がいい、情報流出もアカウントが保護されないフェイスブック!

フェイスブックとはタダで使わせてやるから情報ぶっこ抜くというビジネス。
なぜ、そんな悪質な商売が今でも続けられているのか、継続が可能なのか分からない。
巨額の富と莫大な情報を持つFacebookは要人の情報を悪用しているのではないかと思わせるほどのやりたい放題。
2018年10月14日
Facebookの利用者は情報ダダ漏れ
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1612/0
2018年10月09日
フェイスブックのビデオチャットはプライバシー問題が心配されている
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1607/0
2018年09月29日
最大5000万件のフェイスブックのアカウントがサイバー攻撃の対象に
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1597/0
2018年09月26日
インスタグラムの創始者が買収されたフェイスブックから離脱
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1593/0
2018年09月22日
フェイスブックはスタッフが選挙のキャンペーンを手伝うことを止めた
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1588/0
2018年08月01日
Facebookは相変わらず選挙に利用されているようだ
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1535/0
2018年07月21日
Facebookの個人情報データの漏洩は複数社に
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1524/0

タイトルとURLをコピーしました