国から文句ということ?市民から?どっちの目線か?

yahooより。市職員の給料を下げるのだから、市民目線で語ったほうがいいんじゃないかと思うが、結局、国を見ているというスタンスがありありの発言。確固たる考えの無さが露呈。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130509-00000106-jij-pol
職員給与を削減へ=橋下大阪市長
時事通信 5月9日(木)17時26分配信
 大阪市の橋下徹市長は9日の記者会見で、国の要請に基づき職員給与の削減に応じる考えを明らかにした。市長は「大阪市は既にカットしているが、それでも国よりラスパイレス指数が高いのであれば文句を言われないようにやっていく」と述べた。
 市のラスパイレス指数は2012年4月時点で103.8だが、市長は「国の給与が高いのを隠す計算式になっている」と指摘。
国の要望には答えるようだ。
ラスパイレス指数のきちんとした検討はしたのだろうか?
ただの文句だと意味が無いので言わないほうがいいと思うが。
そのあたりは橋下氏のクオリティがよく出ている。
適当。
地域政党などというのだが、口では。
結局は国のほうを見ているだけというところ。
国より働いている職員ならなにもラスパイレスなど関係ない。
むしろ大阪市民の給与と比べて高いか安いかで決めるのが筋だろう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

橋下徹現象と部落差別 (モナド新書 6)

新品価格
¥987から
(2013/5/10 16:41時点)

「橋下維新」は3年で終わる ~民衆に「消費」される政治家たち (宝島社新書)

新品価格
¥780から
(2013/5/10 16:42時点)

民主党「裏」マニフェストの正体―水面下で進行する危険な法案

新品価格
¥1,260から
(2013/5/10 15:30時点)

(仮) 女の花道~前夜祭・卒業式~ [DVD]

新品価格
¥7,027から
(2013/5/8 08:35時点)



コメント

タイトルとURLをコピーしました