ほぼスマホは、3G回線で通話ができないだけで実際はスマホと言ってもいいようなもの

yahooより。通話が多い少ないという問題ではないと思う。050plusを使えば多くは問題がないはずで、沢山電話をする場合は、特定のキャリアに集中して長電話をする以外であれば、むしろ050で話すことの方が安いのではないか?
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1997.html
“通話”少ない人向け、おトクな「ほぼスマホ」って何? 低額サービス広がりの予感
2013.04.30
 スマートフォン市場は毎年はおろか半年以下のサイクルで注目すべき新製品が登場して活性化し、先進国のマーケットにおいて普及が進んでいる。しかし、現在以上にマーケットを広げるためには今までとは異なるセグメントを狙う必要がある時期に来ているように思える。そのため、多くのメーカーが狙っているのが新興国マーケット、そして、現在よりローエンドなマーケットだ。iPhoneの廉価版が出るというウワサもこうしたマーケットの動きを反映していると言えるだろう。
 そんななか、日本国内でも従来よりランニングコストを抑えたスマートフォンを提供しようという動きがある。その1つがNECビッグローブの「ほぼスマホ」というサービス。最初にサービスが開始されたのは、2012年の6月なのだが、最近、ダイヤルイン可能(普通の電話番号で電話がかけられる)なIP電話アプリ「BIGLOBEフォン・モバイル」との組み合わせで、本当にほぼスマホのように使えることで再び注目を集めている。
 ほぼスマホの特徴は、最低月額2980円というリーズナブルな価格でスマートフォン(スマホ)が使えること。これは一般的なスマホの利用料金の半額程度だ。端末はNECの「MEDIAS for BIGLOBE LTE」を使ったサービスで、高速なLTE接続が可能でスマホのように使えるが、電話機能にIP電話を利用するため、緊急通報をすることはできない。
実際にスマホでもSMSはほとんど使われてないし、実際はほとんどキャリアメールだろう。
アンドロイドのおかげでgmailも一般的なので、キャリアメールと同様に通知してくれるgmailであれば不便はない。
むしろ、パソコンからもアクセスできるメリットを感じるということだろう。
ただし、何が安いか、という意味では、necではないように思う。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

新 帰って来た ベリーズ仮面! Vol.8 [DVD]

新品価格
¥2,589から
(2013/5/11 06:36時点)

(仮) 女の花道~前夜祭・卒業式~ [DVD]

新品価格
¥7,027から
(2013/5/8 08:35時点)



ショッピング
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました