中国共産党に言論の自由はない。インターネット企業も撤退すべきではないだろうか?

アノニマスが動き出すだろう。
中国というのは日本と同じ感覚で考えることは全くできない国だ。
言論の自由をはじめとする自由はない。
バブルというのだが、マンションを買っても土地は70年の定期借地契約。
本当の意味で所有できるわけではない。
もっとも、日本でも土地を所有したら簡単に手放すことはできずに、固定資産税と管理責任という負担から逃れることが厳しいのだけれど。まだ、70年後には関係なくなるほうが気が楽かもしれない。
Yahooより。
「習発言」批判でツイッター閉鎖=3700万フォロワーの企業家―中国
時事通信 2月28日(日)19時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00000063-jij-cn
記事より、
中国版ツイッター「微博」のアカウントが28日、強制閉鎖された・・・
というのが共産党の現実。

ほんとうは共産党が嫌いな中国人 [ 宇田川敬介 ]

価格:842円
(2016/2/29 07:45時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました