共感が得られる関係、相手は幸せ

共感が得られることは幸せだ。
宮田慶子・白河文化交流館コミネス館長のお話なのだが、再開することの苦労と喜び。
キーワードは共感。
人間は一人では生きてはいけない。
別に結婚しなくてもいいが、共感できる関係が本質。
コンサートでなくてもいいが、どこか共感できる人、仲間、親しい人がいると人生は幸せになる。
共感するには、共感できる気持ち、オープンさもないといけないと感じる。
Yahoo!より、
共感が作る幸せ(6月26日)
6/26(日) 9:31配信
福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/80a8c3313e22f20bf2e29f312995aaa707f8c2aa
記事より、宮田慶子・白河文化交流館コミネス館長の話。
 この二年余、たくさんの治験と実証を積み上げながら、一日も早い、劇場文化の再開・再会を願ってきた。再開して、改めて深く気づかされたことがある。それは、劇場という場所は、もちろん、舞台上で行われる音楽や演劇やバレエなどの芸術表現活動を鑑賞することが最大の目的なのだが、同時に、多くの他人と価値観や感動を共有することの“心地よさ”を得るための大切な場所であるということだ。誰かと好きなものを共有できるということは、とてつもなく人を幸せにしてくれる。
 おそらくそれは、人数が多くなればなるほど、“心地よさ”も増大して、ほとんど“快感”とも言える体験になる。
 好きなミュージシャンのコンサートも同じだ。

幸せ
スポンサーリンク
シェアする
Happy Newsをフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
タイトルとURLをコピーしました