保険料も値上げ?その理由は高齢者の事故増加だった!高齢者を重点的に値上げをすべきだ!

yahooより。自動車はもうやめてもいいんじゃないかなと思うがどうだろう。私は昨年から自家用車はやめました。無駄なので。必要なときはレンタカーです。基本は公共交通で十分です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00000003-mai-bus_all
<自動車保険>損保各社が保険料引き上げへ
毎日新聞 5月18日(土)2時31分配信
 三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険は18日、任意加入の自動車保険の保険料をそれぞれ10月から引き上げる方針を固めた。上げ幅は三井住友が1.7%、あいおいニッセイが1%強となる。損害保険ジャパンと日本興亜損害保険も4月に平均2%の引き上げを実施した。東京海上日動火災保険も続く見込みで、国内損保大手は赤字が続く自動車保険の収支改善に動き出す。
 自動車保険は国内損保会社の収入の半分を占める主要事業だが、高齢者の事故の増加による保険金支払いの増加や若者の車離れで収入が減少。2008年度以降は赤字が続いている。また、11年の東日本大震災やタイ洪水など大型災害による支払い増で業績が悪化しており、収支改善が喫緊の課題となっている。
 今年10月からは事故を起こしたドライバーについて保険料を3年間値上げする「新等級制度」も導入するが、それだけでは収支改善は難しいと判断し、相次いで値上げに踏み切る。
理由が明らかな部分はそこに料金負担を持っていくべきだろう。
保険料が高くて車に乗らないことは社会にとってプラスになる。
保険も成立しやすくなる。
別に悪いことは何もないわけだ。
自家用車の所有は贅沢の部類。
特に高齢者を狙い撃ちにしてもよい。
逆に、安い金だけしかはらわず、どんどん保険金を受け取るっているのは何様だ?
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

身体障害者・高齢者と自動車運転―その歴史的経緯と現状

中古価格
¥14,732から
(2013/5/19 09:34時点)

驚異の老眼回復法: 眼精疲労・白内障・緑内障・加齢黄斑変性にも効果絶大!

新品価格
¥1,365から
(2013/5/19 09:34時点)

フジホーム 高齢者運転(四つ葉)マーク インドア(吸盤)タイプ WB [ヘルスケア&ケア用品]

新品価格
¥722から
(2013/5/19 09:35時点)

オズ はじまりの戦い 3Dスーパー・セット(3枚組/デジタルコピー付き) [Blu-ray]

新品価格
¥4,507から
(2013/5/18 22:49時点)

UVカット 晴雨兼用 遮光 大きいミニ傘/折りたたみ日傘 60cm シルバー ブラック <ひんやり傘>

新品価格
¥2,580から
(2013/5/15 01:22時点)



ショッピング
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました