YahooがTumblr(メディアミックスブログサービスとのこと)を買収

BBCより。YahooがTumblr(タンブラー)というブログサービス等提供会社を買収するとのこと。Yahooからすればユーザー付きで当時20代のNewYorkerの始めたブログサービスを一から自ら始めるよりも買い取る方が得策ということだろう。11億ドル、これが払えるからこその買収なのだ。サービス自体は大きく変わることなくyahooというタイトルが付く程度か?
http://www.bbc.co.uk/news/business-22591026
Yahoo ‘to buy Tumblr for $1.1bn’
Yahoo’s board has approved a deal to buy New York-based blogging service Tumblr for $1.1bn (£725m), US media reports say.
The acquisition is expected to be announced as early as Monday.
The deal was a “foregone conclusion” and was unanimously voted for by the board, tech blog AllThingsD reported, citing sources close to the matter.
If confirmed, it will be CEO Marissa Mayer’s largest deal since taking the helm of Yahoo in July 2012.
Neither Yahoo nor Tumblr responded immediately to requests for comment.
Under the terms of the acquisition, Tumblr would continue to operate as an independent business, the Wall Street Journal said, citing unnamed sources familiar with the situation.
The company is currently run by David Karp, a 26-year-old New Yorker who founded Tumblr in 2007, and he is expected to remain in his role.
Analysts say that by acquiring Tumblr, Yahoo will gain a larger social media presence and enhance its ability to attract younger audiences in its battle with internet rivals Google and Facebook.
Premium price
Ms Mayer, a former Google executive, has already made a number of small acquisitions since taking over at Yahoo, but the Tumblr deal is expected to be the biggest.
典型的なIT会社の動き。
まず会社を立ち上げる。ほぼアイディアのみで。
少し成長させて有用なサービスであるという評価を得る。
大手のプロバイダーなどに買収してもらう。
ということで、どうもお金持ちになるには会社を起こして成功するだけでなく、買収話があればうまく売ってしまうということがポイントのようだ。
出口戦略などというが、このような部分が一番日本には欠けている部分のようだ。
企業の売買での問題は日本語という言葉の壁かもしれない。
最近、英語を会社内の公用語とする動きがある。
これは、ある意味で会社を売り払うということを視野に入れてということなのだろう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

ゼロからはじめる tumblrスマートガイド

新品価格
¥1,449から
(2013/5/20 08:33時点)


レンタルプリンターでカラー印刷し放題【オフィネット・ドットコム】



テレビ
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました