復興にはきわめて財政支出に難色を示したのが民主党。
未曽有の大災害に際して、被災者に最初の段階で、カネがない、と言ったのが復興の遅れの根本的な原因だ。
記事より、
改めて政権交代可能な政党を作り直すことを訴える方向だ・・・
って?政権交代可能な政党に、今よりよい政府を運営できるという具体的な内容を示してからあるべきで、それが民主党の失敗だったのだから。
現実的には自民党から鞍替えしてもらわないで政権運営などできない。
あくまで万年野党で責任取らず給料変わらずというのが理想なのが透けて見える。
(国会議員の)生活が第一、なんて党名もあったことを思い出す。
Yahooより。
共生・現実外交…民維が新綱領案、改憲は触れず
読売新聞 3月6日(日)9時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00050116-yom-pol
新党の目的が政権交代ではどうしようもない。民主党の国会議員がまともになったとはとても思えず、こんな党では福島の悲劇が繰り返されるだけだろう。復興の遅れも民主党の下らない会議の連発による。大体、民主党政権下では、復興の金がないと最初に言ったのだから。
