facebookはなりすまし放題ということか?

yahooより。記事からは簡単に同姓同名のアカウントが作れるということ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000063-zdn_n-sci
Facebookで「なりすまし友達申請」が横行
ITmedia ニュース 5月22日(水)18時14分配信
 Facebookで5月18日ごろから、他人になりすまして友達申請を送るスパムアカウントが増えていると、ユーザーの間で話題になっている。
 スパムアカウントは、実在のFacebookユーザーと同姓同名のアカウントを取得し、そのユーザーの友人などに友達申請しているようだ。Twitterなどでは、「自分になりすまされた」「友人のなりすましアカウントから申請を受けた」という報告が相次いでいる。
 なりすましアカウントと連絡を取ると、出会い系サイト誘導されたという報告も。
簡単にできるとしか思えない。
システムそのものに欠陥があるのではないか?
確かに同姓同名程度では人は特定できないのだが。

ふなっしーDVD 「ふなのみくす」

新品価格
¥1,619から
(2013/5/22 22:47時点)

活断層 (岩波新書 新赤版 (423))

中古価格
¥1から
(2013/5/22 21:07時点)






これだけなりすましの話があるなかで、あえてフェイスブックを使う意味がわかりません。
特に、橋下市長が乗っ取られたのは有名。
やっかいなのはフェイスブックは拡散がひどいこと。
もともと、拡散させるメディアなので、そこがメールなどと異なるところです。
メールか、ブログかにするのが懸命だと思います。
橋下市長の報道があったのですが、あまりなりすましを意識していない人が多いようですね。
こうした危険なものを使う際には、頻繁にパスワードを変えるなどの工夫が必要でしょう。
使わないのが一番だとは思いますが・・・

マナー
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました