yahooより。やはりオリンピック委員会の商売中心主義で小出しに餌をだして、値段をつり上げる、この場合はなんらかの見返りということも含めて、という感じがしてならない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000006-mai-base
<20年五輪>レスリング、野球・ソフトが「通過」の事情
毎日新聞 5月30日(木)0時41分配信
<20年五輪>レスリング、野球・ソフトが「通過」の事情
20年五輪の残り1競技の絞り込みに入ったIOC理事会のロゲ会長(中央)ら=サンクトペテルブルクで2013年5月29日、藤野智成撮影
【サンクトペテルブルク(ロシア)藤野智成】当地で29日に行われた国際オリンピック委員会(IOC)理事会で、五輪競技として存続が危ぶまれていたレスリングが最終候補の一つとして残った。一方、3大会ぶりの復帰を目指して統合した野球・ソフトボールも「通過」。各競技団体を存続させながら、五輪競技復帰のために「1競技」としてまとまって進めてきた活動が、ひとまず結果を出した。
IOC理事会は、20年五輪競技からレスリングを外すか否かの判断を避け、9月の総会に決断を先送りした。伝統競技の除外には、反響、反発はあまりに大きく、絶対的権威を振るって商業路線を突っ走ってきたIOCも、ちゅうちょせざるをえなくなった。
ジャック・ロゲ会長の肝煎り施策として12年五輪から始まった競技の入れ替え。五輪の肥大化抑制が狙いだが、財政強化への期待もある。新たな競技を取り込むことによる新スポンサーの獲得やテレビ放映権料のアップだ。伝統競技にも「退場」のカードをちらつかせることで、よりダイナミックなルールへの変更も強要できる。
2月の理事会で、ロンドン五輪で実施した26競技からレスリングを外して中核競技を25としたのは、空いた1席を新参入を狙う競技に割り当てるためだ。しかし、反発の大きさは想定外だった。
http://fanblogs.jp/sec/EntryWrite.blog?blog=mobilera8
にほんブログ村
![]() |
新品価格 |
![]() |
東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか 新品価格 |
iPhone5をドコモで使おう!
iPhone5でドコモxiやっと認識byR-SIM7+
レスリングに限らず、国際競技連盟(IF)にはIOCへの不信感が広がった。当初、除外の動きを察知できなかったのは、国際レスリング連盟(FILA)自身もロビー活動が不足していたとの認識でいたが、関係者によると、最終段階まで有力な除外対象とされたホッケーの国際連盟も情報がつかめていなかったという。ロゲ会長を除く14人の理事の投票で決めた「密室」の判断が波紋を広げたのだ。
まだ本当にひとまず、という話。
結局1/3の確率のままである。
ひょっとして金次第では枠も増えるのか?
いずれにしても胡散臭いので、巻き込まれた国がすべてオリンピックをボイコットする、ぐらいでないと改まらないような気もしてきた。
コメント