中国の労働環境には問題が多い、こうした国に負ける先進国という現実

中国の労働環境は先進国から見ればとんでもないこと。
だが、歴史を振り返れば日本だって同じような状況があったのだ。
それがいわば徴用工と呼ばれるようなもの。
当時は今の中国の状況と同じで、それでも仕事があることが大切で、賃金は低くても稼ぎがないよりまし、ということで人手不足にならなかったというのが現実。
歴史を遡って不当だというような話をするなら、中国のこうした現状について批判をするのがまともな議論だろう。
2019年08月11日
AmazonEchoは中国の未成年者によって違法労働で生産されている
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1924/0
2018年11月04日
AIの開発には貧しいケニアの人々の労働によって成り立っている
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1633/0
2018年07月12日
個人データはユーザーに無断で売られまくる
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1515/0
2018年11月10日
中国の校長が学校の電気を使って勝手にマイニングをして解雇される
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1640/0
2018年10月21日
アップルのティム・クックは中国製のサーバーがデータを抜き取っているという嘘の話は引っ込めるべきだと求めた
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1619/0

タイトルとURLをコピーしました