yahooより。イスラム教徒を敵に回したということがポイントなのだが・・・核心を突かない温い記事。記者の国際感覚の欠如、想像力の欠如。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000041-mai-soci
<猪瀬知事発言>「五輪招致に影響」43% 本社世論調査
毎日新聞 6月16日(日)21時33分配信
2020年夏季五輪の招致を目指す東京都の猪瀬直樹知事がイスラム諸国批判ととれる発言をしたことに対し、招致に影響を与えると「思う」都民は43%に上り、「思わない」の24%を大きく上回っていることが毎日新聞の世論調査で分かった。東京五輪招致支持率は50%にとどまり、知事発言が招致機運に水を差した可能性もある。
毎日新聞は都議選(23日投開票)を控えた15、16日の世論調査で、猪瀬知事の発言が9月の開催地決定に影響を与えると思うか聞いたところ、「思う」43%▽「思わない」24%▽「わからない」28%--だった。「思う」が年代別で高かったのは50~60代で、全体の47~48%を占めた。
五輪招致については賛成50%、反対16%、どちらとも言えないが25%。2月の毎日新聞の全国世論調査では賛成が72%、反対が21%で、選択肢が異なるため単純比較はできないが、賛否の差は縮まった。知事発言の影響があると「思わない」人の招致支持率は64%と比較的高く、発言を気にする都民ほど招致熱が冷めている傾向がうかがえる。
一方、猪瀬知事への評価は、支持が51%、不支持が24%だった。4年前の調査の石原慎太郎知事(当時)の支持率(45%)より高いが、約434万票を獲得した昨年12月の知事選の得票率(67%)からは下がった。また、新しく選ばれる都議に取り組んでほしい都政課題で五輪招致を挙げたのは2%にとどまり、雇用・景気対策(24%)、高齢化対策(20%)などに遠く及ばなかった。
この時期にこの今更の記事は、もうオリンピックだめ、ということがわかったのか?
(参考)ちょっと先だけれども概数は1/4
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130410-00009106-president-bus_all&p=2
●2025年
・日本の高齢化率が30.5%に
・東京都の高齢者単身世帯が87万世帯になる
・世界人口が約79億4000万人に達して、その内4分の1をイスラム教徒が占めるようになる
にほんブログ村
骨のある芸人。株を上げた水道橋博士!!
![]() |
![]() |
新品価格 |
![]() |
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
コメント