1階に補強が耐震改修の基本。今すぐにできることは1階は、特に木造住宅の1階は危ないので2階にとりあえずは寝るようにすることだ。今、何ができるかに言及しないのが残念。

1階が問題ということはその通り。
また木造住宅の1階が危ないというのもその通りだし、耐震化をすすめるべきなのだが、今、地震が続いている中では耐震改修工事は現実的ではない。
できることは1階で寝たりすることはやめて、2階でできるだけ過ごすような生活パターンにすべき、ということだ。
それだけで死者は減り、使える木造住宅も増えるのだ。
Yahooより。
波状地震で住宅倒壊=木造2階建て、1階補強を―雨で斜面崩壊も・学会
時事通信 4月18日(月)20時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000138-jij-soci
記事より、
和田会長は「耐震性確保の努力が足りなかったのは残念。1階は南側や街道沿いを開放的に造るため、強度が不十分になりやすい」と指摘。「地震はどこで起きるか分からず、木造2階建ての家では耐震補強を話し合ってほしい」と呼び掛けた。・・・
そうなのだが、今、できることは2階に寝ること、だろう。

【送料無料】 JSSI免震構造施工標準 2013 / 日本免震構造協会 【単行本】

価格:2,571円
(2016/4/19 05:55時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました