外部から来るのがボランティアという感覚は日本独特。
本来は内発的な動きなので地元密着のはず。
そこからもとめられて初めて外部の人材が役に立つのだ。
何かしたいからなら、金だけ出せばいい。
旅費分、そのまま資金援助するほうがはるかに効果的だ。
現場は危険であり、二次災害の恐れもある。
本当のプロ以外はいらないのだ。
Yahooより。
熊本ボランティア、それぞれの思い 割り振りの難しさも
朝日新聞デジタル 4月24日(日)8時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000013-asahi-soci
被災地でも被災していない人もいる。本来、そうした人がボランティアとして第一に動くことが重要だ。そのうえで、必要な活動資金は外部から直接振り込んでもらえばいい。
