行政の支援を待つだけの避難所暮らしでストレスをためるくらいなら、週に1度はホテルでゆっくりしてくるなどやったことのないことではなく、やったことのある過ごし方をするのが心身にはよい。

義援金の使い方として、ホテル宿泊補助を特別に困っている人以外に提供できないか?
まずは食わずぎら状態を解消して、あとは民間努力に任せればいい。
行政は少しでも被災地の避難所の人数が減ってくれればよいので、被災地以外で数日でも過ごせばお金を出す、バスを出す、JRは無料にするなどの特典を示すのがよい。
特に新幹線により福岡まで容易に行けるのだからJRは罹災証明とセットで回数券を配布するぐらいの被災者支援をしてほしいものだ。
Yahooより。
熊本地震、死者49人に 災害関連死の可能性は13人
朝日新聞デジタル 4月25日(月)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160425-00000055-asahi-soci

★安心の32点セット★送料無料★ EX.48 サバイバルローラーバッグ パワーグランデ 防災セット 避難セット 災害グッズ 簡易トイレ 防災マニュアル 保存食 防災セット 携帯充電 給水タンク 防災グッズ 非常用持ち出しセット 避難 災害 簡易トイレ 防災トイレ 包帯 貯水タンク

価格:24,840円
(2016/4/26 06:23時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました