高齢者施設の耐震化や実際の施設管理者の発注による調査は重要だ。

施設利用の再開について「応急危険度判定」を用いるものではない。
施設管理者としては、そのようなボランティアによる何の責任もない調査に基づいて判断すべきではない。
きちんと設計事務所などに調査を依頼して、必要な点検をしっかりしてから利用を再開すべきである。
熊本県ではそういう初歩的なことも分かっていないし、マスコミは当然そういう認識もないなかで、応急危険度判定、応急危険度判定と書くことは、非常に嘆かわしいことである。
Yahooより。
<熊本地震>高齢者11施設住めず 390人が転出
毎日新聞 5月4日(水)8時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000002-mai-soci
災害は普段の姿をより克明にする。
これが、熊本クオリティ。
くまモンもびっくり!

出張!くまモンとかたらんね [ くまモン ]

価格:3,159円
(2016/5/4 16:35時点)
感想(2件)

本格米焼酎 白岳900ml くまモンの製氷器ギフトセット(グラス付)

価格:4,946円
(2016/5/4 16:36時点)
感想(2件)

タイトルとURLをコピーしました