地震に慣れていない人が、地震が昼夜を問わずなども襲う場所に留まれるわけはないのである。
被災地の避難所などに寝るなんていうのは最悪の選択肢だ。
人間は物理的に生きているのだが、それよりも精神的に生きている。
気分が悪くなる、不安になるという環境には滅法弱いのだ。
今頃こうした事実がでてくる。
熊本地震ではこうした闇が沢山あるだろう。
Yahooより。
“地震酔い”発症者増加 余震多発、ストレスが原因
西日本新聞 5月8日(日)12時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-00010000-nishinp-soci
記事より、
東日本大震災でも多くの被災者が地震酔いを経験したとの調査結果があり、今回も多数の人が苦しんでいる・・・
別に新しいことではない。
ただ、過去の災害に学ばないだけだ。
宇城市であれば宇城市を離れて鹿児島ぐらいまで逃げれば大きな揺れはなく、夜中に起こされることもない。
今回動いている断層は分かっているのだから、そこから一時的に離れるという考えを持てないところに、災害への対応力の低さがある。
そのことで震災関連死という人の数が積みあがっていくのである。
![]() |
【地域限定・見積無料】 プレハブハウス ヒカリハウス アポロ(6帖) 価格:419,700円 |
![]() |
富士重工ハウス プレハブハウス フジミニハウス FH-1520 6畳【現地下見必須】 価格:492,000円 |