断食はダイエットにいいらしい。
瞑想もそうだ。
ただし、段階的に断食をしていくというのがポイントのようだ。
Yahoo!より、
【9日でで-4.5kg!】運動不要で美容にも効果的なダイエットルール
6/2(水) 22:03配信
NET ViVi
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b1d0493485c9f14f3b61866081fd5610527d52
記事より、
こっそり・ほっそり・やせたい! なんて思ってる人、色々テクはあるんです。誰にもバレずにダイエットが成功する方法を、4人のプロがレクチャー! 「食べない=ヤセる」だけじゃなくて、内臓を休ませるっていう働きもあるファスティング法を伝授。
教えてくれたのは・・・
ファスティング沼へと引き摺り込む美のコンシェルジュ
中嶌歩見さん
『一社日本ファスティングコンシェルジュ協会』代表。ファスティング監修などを行う。「内臓をお休みさせると、免疫力もアップしますよ!」
ファスティングのルール
断食っていうと「食べなきゃいいじゃん!」って思っている人は、大間違い! ちゃんとルールを守ることできちんと体の中をお休みさせて美容効果を得られるようにして!
■準備期間と復食期間をもうける
■お水をたっぷり飲む
■アルコールは禁止!
■カフェインも禁止!
■ムリはしないこと!
\用意するもの!/
プレミアム マグネシウム 30ml ¥2160/フェールアンカラン ビオ ベリー ファースト 360ml ¥6480/フェールアンカラン ●商品情報はViVi2021年6月号のものです。
和食中心のバランス食にする
普段コーヒーやアルコールを飲んでいる人は、ここからセーブして!
ご飯、味噌汁、メイン、副菜といった和食中心のメニューに。量はしっかり食べてもOK。ただ、麺類やパン類などもこの期間から我慢を!
2:4日目~6日目ファスティング期
講談社 ViVi
発酵ドリンク+お水の生活へ
ファスティング中、無理は禁物。きついと感じたら中断を!
ドリンクは1日180~360mlを水などで薄めて摂取。それ以外にも、こまめに水分を摂るようにして、水は1日1.5~2Lくらい飲むように!
3:7日目~9日目復食期間
講談社 ViVi
重湯から復食を!
ラスト3日は回復食を。重湯から始まり、徐々に固形物に!
回復食の最初に食べるのは、お粥の上澄みの重湯から。そこからお粥やお味噌汁などを足していく。この3日間は油物などはNG!
断食、ファスティングを試してみよう!
