経済産業省の熊本の中小企業の支援先は住宅建築業界を真っ先にやるべきである。観光とかいう前に家を修理、再建することが先であり、そのために地元企業を支援するのが国の仕事だろう。

観光か?という感じ。
空いた部屋は避難所の環境改善のために借りればいいではないか?
それは経済産業省の所管ではないということでもあるが。
住宅の改修、建設需要はかなりあるので、そこにまず集中的に支援をするべきだろう。
工務店などは資金繰りは厳しいはずだ。
Yahooより。
中小企業の復旧へ努力 経産相、被災地に専門家派遣 熊本
産経新聞 5月8日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-00000041-san-l43

【期間限定ポイント2倍】★【楽天最安値挑戦】【東日本大震災被災地支援】小型ハウス<30畳 YHF-6025 ヨドハウス Fタイプ >高断熱構造<仮設住宅 事務所 店舗 教室 家 快適スペース> エクステリア・庭・ガーデン DIY製品  淀川製鋼所】

価格:2,962,440円
(2016/5/9 07:16時点)
感想(0件)

本格山小屋風のロフト付きログハウス!セルフビルドミニログハウスキット《網戸付き》【BL-M5R/価格2,678,400円】

価格:2,678,400円
(2016/5/9 07:16時点)
感想(0件)

40型2連棟トイレ室付きハウス

価格:2,400,000円
(2016/5/9 07:17時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました