仮設住宅を作る必要を感じない。
多少のバス代でも支援して空き家を活用すべきだろう。
あるいは民間に提案させれば良い。
安く同じ効果なら、何だって提案してもらい、住民がそれで当座はよいと納得するものなら、安い方がよいに決まっている。
行政がやるとムダな税金を使いがちだ。
Yahooより。
<熊本地震>仮設住宅建設急ピッチ 西原村
毎日新聞 5月17日 19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000069-mai-soci
木造住宅なら1年で建つけどなあ。
楽勝で。
金がないのはいくら時間が経っても無いのに変わらないだろう。
せめて一時収容施設として当初は複数世帯入居で震災関連死を減らすべきだ。
家って家を新築するまでの仮住まい以上でも以下でもない。
家を建てるために一人当たり6百万円の仮住まいを作るなら、なんとか自分でするからその額もらった方が良いのでは?
熊本、西原村での税金の使われ方はウォッチすべきだ。仮設住宅は6百万円戸あたりの家賃無料の施設だ。一年間で撤去なら月50万円の家賃。
