船田氏、言っていることと自民党の幹事長以下が進めていることは違うじゃないか?
実際にマスコミに圧力をかけたわけではなくて、そういう気持ちもあるとしゃべっただけである。
まさか既にそういうことをしていると自民党が認めたわけではあるまい?
百田氏の発言を引いて
「沖縄の二つの新聞は潰してしまえ」とか「マスコミに対して広告収入を減らすように経団連にお願いするべきだ」と言うのは、場外乱闘というのは言い過ぎかもしれないが、場外の話。
・・・と。
でもこれを自民党としてオーソライズしたものではなく、ただの勉強会での発言だ。
それを言論封殺するのはおかしいだろう。
多様な意見の交換があって、やっぱり駄目だよねとなるレベルの話に、あまりに真剣に取り組むというのは、逆に疑い、実際にそうしようと裏で進めているのをばらすんじゃない、というふうに取られる。
実際はそう考えているのだろうか?まじで?既にやっている?
Yahooより。
「言論には言論で対処するもの」自民勉強会めぐり船田氏
朝日新聞デジタル 6月27日(土)19時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00000040-asahi-pol
![]() |
価格:1,728円 |