まさにプライベートで使えればいいだけならば、LINEモバイルという選択肢は若い子にはありだ。
特に、コンビニなどで売り出せば広がる可能性はもっと高い。
なかなか携帯を持たせたくない親に対して、持ちたい子供は多い。
LINEだけでなくフェイスブックやツイッターも無料で使えるプランも用意するという優れものだ。
コンビにでSIMフリー端末とLINEモバイルカードを購入するというパターンはありがたいものだろう。
ビジネスマンが使うものではないが。
Yahooより。
「LINEモバイル」は通信量難民の救世主になれるのか?
週刊SPA! 6月6日(月)16時20分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160606-01113143-sspa-soci
![]() |
価格:5,871,092円 |