勝手に他人の敷地に入ることを誘発するアプリのポケモンGO。
グーグルはともかくアップルストアがアプリを配信しているのは疑問だ。
アップルは独自のアプリの審査基準があるはず。
他人に迷惑をかけるポケモンGOのようなアプリを許すのは金儲け主義が優先したのだろう。
Yahooより。
<ポケモンGO>ポケモン捕獲率などで不具合
まんたんウェブ 8月5日(金)18時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000010-mantan-game
記事より、
ポケモンを捕まえる際に「モンスターボール」を投げるが、ボールに入ったポケモンが脱走する確率が上がり、ボールの当たり方でもらえる経験値のボーナスが付加されないなどの問題が発生・・・
わからないように書いているが、実際にはモンスターボールを購入すると5円から4円はする。
1回で捕まえられば5円ですむところが10円、20円、100円となるわけだ。
この分を課金した人には払い戻しがされるのだろうか?
設け主義の典型のアプリ。
高校生以上でなければ使用できないようにする必要があるだろう。
![]() |
価格:4,980円 |