広島の平和記念公園のポケモン出現しない設定がされたことで全国の公園管理者は同様な申請をなぜしないのかの説明をする必要があるだろう。事故が起こってからでは遅いのだ。

広島平和記念公園だけを特別扱いする理由はないだろう。
公園などの公共施設の管理者側からの要請には答えるべき。
逆に公共側は同じような申請を原則としては出すというのが社会問題になる前にやるべきことだ。
政府が一括して申請しても良いだろう。
Yahooより。
平和記念公園から削除=ポケモンGO―広島市
時事通信 8月6日(土)8時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160806-00000035-jij-soci
記事によれば、
ナイアンティック社の日本法人からメールが届いた。公園内でポケモンが出現しないようにし、アイテムを得ることができる「ポケストップ」や他のポケモンに対戦を挑むことができる「ジム」など計33カ所のアクセスポイントを全て削除・・・
ということであり、何だってできるのだ。
ポケモンが出現してはいけない道路沿いや歩きスマホ禁止の駅周辺などはすぐに公共側が申請を出す必要がある。
管理者として必要な対処をしていないとして死亡事故などで裁判で責任を問われるからだ。

SR-01M-W【税込】 シャープ モバイル型ロボット電話 「RoBoHoN(ロボホン)」 [SR01MW]【返品種別B】【送料無料】【RCP】

価格:213,840円
(2016/8/6 04:34時点)
感想(1件)

タイトルとURLをコピーしました