自民党・公明党政権により国家公務員の給料は上がる

国家公務員の使いこなしは政権の大切なところ。
きちんと金も払うということは大切なことだ。
Yahooより。
3年連続で引き上げ勧告=国家公務員の月給、ボーナス―配偶者手当は半減・人事院
時事通信 8月8日(月)12時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000117-jij-pol
記事によると、
扶養手当のうち、配偶者分は現行の月額1万3000円を半減。現行で1人当たり月額6500円の子ども分は、同1万円に増やす。配偶者分に関しては、一部の管理職を対象とした支給制限を新たに設け、最終的に本府省の課長級でゼロ・・・
ということだ。
若い人が子供を持つというのは全体にはそうだが、年を取ってから子供を持つケースもある。
若いからというのは意味がないので、子供のあるなしで差をつければいいだけだ。
差別的な感じがする。
養子縁組だって手厚くすればいいじゃないか?

子どものいない夫婦のための養子縁組ガイド [ 吉田奈穂子 ]

価格:1,944円
(2016/8/8 21:44時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました