そもそも民営化するときに切り離して考えていた都営地下鉄。
昔の話を今、蒸し返しても仕方がない。
公共交通としての都営地下鉄が儲かる必要もないのだ。
赤字というのは料金を徴収して初めて赤字となる。
高速道路を除く、一般の道路が赤字?とならないのは単に料金を徴収さえしてないからだ。
こういう馬鹿な話がわからないのがサラリーマン新聞記者なのである。
例えば公園などは料金をとることは比較的容易だが、料金をとった瞬間に赤字になるのは目に見えているのだ。
Yahooより。
<売却益1兆円>小池都政で浮上する東京メトロ上場問題
毎日新聞 8月11日(木)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000018-mai-bus_all
この女性は何者?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000018-mai-bus_all.view-000
![]() |
価格:750円 |
![]() |
20/30プロジェクト。 (女性が活きる成長戦略のヒント)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 小池百合子/編 価格:1,512円 |