厚生労働省の怠慢ぶりがすごい.
Airbnbでの民泊問題はそもそも旅館業法の問題.
農家民泊というときにも随分議論になったのだが、頑なに主義を変えずに放置してきたのが厚生労働省.
さすがに持たなくなってやっと旅館業法そのものを改正.
いったい厚生労働省の利権との繋がりはどこまで濃いのだろうか?
労働基準法についても高橋まつりさんが亡くなって初めてまじめに取り締まりをしだしたというのが厚生労働書の体質.
課長クラスまでの幹部連中をすべて首にしないと厚生労働省の怠慢行政は改善しないだろう.
Yahoo!より.
<厚労省>ホテルのフロント廃止も 旅館業法改正へ
毎日新聞 1/13(金) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000055-mai-soci
記事によれば、
現行法ではフロントを設けておく必要があり、業界団体は「実態に合わない」と見直しを要請していた・・・
ということで、業界の意向と民泊の流れとちょうど合致したということだろう.
これが何を意味しているかといえば、厚生労働省は旅館業協会とべたべたに癒着しているということだ.
天下りなど徹底的に改名する必要がある.
![]() |
価格:1,944円 |
![]() |
価格:831円 |