罹災証明書(り災証明書)について知っておくとよいでしょう、応急危険度判定ではなく

大地震などで良く出てくる言葉ですが、あまり知られていないのが罹災証明書(り災証明書)。
そして、市町村長も勘違いする応急危険度判定というボランティア活動。
この、罹災証明と応急危険度判定は全く別のことなので、その違いを予め知っておいて欲しいのです。
以下は、GIFムービーでの解説。サイレントです。
必要なのは、証明書である罹災証明(り災証明書)なのです。
これがなければ各種補助金などはもらえませんし、応急仮設住宅ももらえないのです。
応急危険度判定はあくまでも注意喚起のステッカー。
全く違う話なので勘違いがまだまだ続いているのです。
RisaiShomei.gif
<罹災証明とは何か?>

タイトルとURLをコピーしました