ポータブックの代わりになるもの

ポータブックはまだ現役だが、その次は見えない。
既に超小型のPCというのはある程度出ており、また、クラウドファンディングでも同様な製品もある。
来年はもっと電子ペーパー(E ink)が流行るのではないかと思う。

キングジム ポータブック クロ XMC10

新品価格
¥39,800から
(2018/12/27 08:32時点)


ポータブックをアマゾンで検索すると、出てくるのが超小型のPC。

[セット品]GPD Pocket9点セット[GPD Pocket本体,専用ポーチ,トラックポイントキャップ2個,専用HDMIケーブル,液晶保護フィルム,イヤホン,USB HUB,VAGOODオリジナルグッズ,保障書]

新品価格
¥74,800から
(2018/12/27 08:33時点)


電子ペーパーディスプレイならポメラ。

キングジム デジタルメモ ポメラ シルバ- DM30シル

新品価格
¥25,481から
(2018/12/27 08:34時点)


どうもまだまだ電子ペーパーの端末が普及するには時間がかかりそうな感じだ。
日本には以前から、半透過型のディスプレイというものがあり、それが現実的なような気がする。
半透過型とは、最近ではスマートウォッチで使われている。

GARMIN(ガーミン) マルチ スポーツウォッチ fenix5 フェニックス5 Sapphire サファイア GPS 腕時計 【日本正規品】 010-01688-66

新品価格
¥61,207から
(2018/12/27 08:37時点)


ダイナブックRXなどの中古では買うことができるが、バックライトオフはちょっと苦しい感じがしてもう一歩というところだ。
参考)PC watchより、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/375951.html
ここにあるように、
野球のデーゲームの直射日光の下でも視認性を確保している半透過型TFT液晶
というのが特徴で、外の光があればバックライトがいらないというのが特徴。明るい室内ならバックライトオフで使えるし、実際、バックライトオフのスイッチが付いているのが特徴。
もちろん、その分バッテリーも持つというものだ。

タイトルとURLをコピーしました