外国人観光客には喫煙者がいないわけではない、多様な人がいれば禁煙は逆に難しい

多様な人が居る中で自由を制限するというのは本来難しいものだ。
すべて自由にして利用する人に選んでもらう、そういうことが多様な人がいるところへの対応だ。
もちろん喫煙したい人、タバコの煙が嫌いな人というのもいる。
こうしたニーズに応えるといのは一律の禁煙ということではないはずだ。
Yahoo!より。
小規模居酒屋、例外とせず=「飲食店禁煙」法案で検討―厚労省
時事通信 2/25(土) 10:08配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000045-jij-soci
記事より、
居酒屋や焼き鳥屋は酒類を提供する一方、家族連れや外国人観光客も多く訪れるため、レストランやラーメン店などと同様、喫煙室の設置も可能な屋内全面禁煙が必要と判断した。例外の範囲を広げ過ぎると、規制の実効性が失われる・・・
論理がめちゃくちゃ。
多様であれば多様な選択ができるようにするというのが理屈の世界だ。
小規模だと多様な選択肢を設ける、つまり、分煙することが難しいというところまではわかる。
しかし、結果として禁煙のみになるのはおかしい。
そこまで健康にタバコが悪いのであれば、本来、タバコ事態を禁止する必要がある。
VXガスなみに扱うのは異常だ。

>電子タバコ EMILI正規日本総代理店【年間楽天ランキング1位商品】【送料無料】コンパクトな電子タバコ! smiss EMILI【エミリ】 【日本語説明書付き】電子たばこ リキッド アイコスやプルームテックなどの加熱式タバコではありません プレゼント 卸販売

価格:5,980円
(2017/2/25 15:10時点)
感想(2938件)

>【送料無料】【新品未開封】【正規品】【あす楽】iQOS-WHITE- アイコス ホワイトiqos white 本体キット ホワイトデープレゼント

価格:14,780円
(2017/2/25 15:11時点)
感想(361件)

タイトルとURLをコピーしました