上限規制がスタンダードになるというのはよくあることだ.
法的に問題ないというルールを設ければ、その目一杯まで働かせる、そう考えるのが民間企業の理屈.
Yahooより.
<残業時間>規制に抜け穴…年間上限、休日労働含まず
毎日新聞 3/17(金) 20:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00000079-mai-soci
記事より、
政府は、年間上限「720時間」には休日労働が含まれていないことを明らかにした。現在の残業規制を踏まえたものだが、政府が旗を振る長時間労働是正の「抜け穴」とされる恐れ・・・
上限を設定することが歴史的な転換というような話もあったようだが、やはり世紀の愚策であることがよく分かる.
規制をするならきちんと抜け穴がないように規制ができるようにすることが大切だ.
厳しくするなら厳しくできる仕組みが必要.
規制するはずが緩めていたなんてことになったら何もしないことが正しいということになりかねない.
威勢良く、上限を設定する、といったとしても、問題があるなら、一旦白紙にしてゆっくり考えることが大切.
一旦走り出したら止められないなんてことだと昔の日本軍と同じじゃないか?
休日出勤が当たり前の時代になりそうな残業規制
