アベノミクスは政権のおかげか不明だが、景気が良い時期に消費税を上げるのは正解だ。

政治的には多過ぎる国会議員を淘汰すべきだ。
維新の会の顛末をみても、あきらかに国会議員が多過ぎる。
民主党の差別的な議論を国会議員としてしているところにしても、数がいてもレベルが追いつかない現実を表している。
党利党略ができるのも、それでも国会が回るだけの議員の数がいるからだ。
yahooより。
街角景気、2か月連続プラス 増税の影響和らぐ
TBS系(JNN) 6月10日(火)1時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140610-00000008-jnn-bus_all

渡辺麻友写真集『まゆゆ』

新品価格
¥1,234から
(2014/6/10 06:53時点)

「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)

新品価格
¥756から
(2014/6/10 06:54時点)

よくわかる共通番号法入門 ―社会保障・税番号のしくみ

新品価格
¥2,592から
(2014/6/10 06:55時点)


 街角の景気に対する見方を調べる5月の景気ウォッチャー調査で、景気の現状を示す指数は、消費税増税の駆け込み需要による反動減が和らいだことなどから、2か月ぶりにプラスとなりました。
 内閣府が発表した先月の景気ウォッチャー調査で、景気の現状を示す指数は45.1と、4月から3.5%のプラスでした。3つの部門のうち「家計」の部門では、百貨店やコンビニなどで消費税増税後の駆け込み需要の反動減が和らいだことから上昇したほか、「雇用」でも多くの業種で求人が増えたことを理由にプラスになりました。ただ、「企業」では、生産の増加に一服感がみられることなどから内閣府は全体の景気判断を据え置いています。•••
–消費税増税に騒ぐなら、税金で支えられている年金生活者を批判する声がもっとあってもよいはずだ。

タイトルとURLをコピーしました