顔出しが問題ではなく、氏名の公表だろう。信頼性はそれでフォローできる。

テレビなので顔にこだわるのだが、音声だけで名前を公表で十分。
勝手な創作を防ぐには関係者ではなく、誰が、しゃべっているか、だ。
Yahooより。
テレビ「顔出し」基本に批判多数
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140612-00000005-rnijugo-sci

顔出し看板大全カオダス―まちのキャラクター金太郎から「ひこにゃん」まで

新品価格
¥1,028から
(2014/6/12 21:24時点)

顔出しキャリートート

新品価格
¥3,785から
(2014/6/12 21:24時点)

こめ 平成25年度産 山形県 米と自然の探遊館 顔の見える米(生産者顔出し) こしひかり 5k白米

新品価格
¥3,225から
(2014/6/12 21:25時点)


6月9日、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は、公式HP上で「顏なしインタビュー等についての要望」と題した委員長談話を発表。この談話では、モザイク処理などをして取材対象者を特定できなくする、いわゆる「顔なし」インタビューについて、「事実の正確性、客観性、真実に迫る努力などを順守するため、顔出しインタビューを原則とすべき」という考えを示し、ネット上で波紋が広がっている。…

タイトルとURLをコピーしました