芦田愛菜により注目される速読

天才子役の芦田愛菜がセリフを間違わないのは速読で台本を何度も読んでいるからだ。

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 [ 佐藤優 ]

価格:1,620円
(2017/6/12 16:42時点)
感想(6件)

読書の技法【電子書籍】[ 佐藤優 ]

価格:1,296円
(2017/6/12 16:43時点)
感想(0件)


Yahoo!より。
質問力に又吉直樹うなる 芦田愛菜「圧倒的読書量」の源泉
6/12(月) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170612-00000012-nkgendai-ent
記事より、
「芦田の読書は難関中学合格の際も取り沙汰されていました。銀行員の父親が読書家で、事あるごとに本を渡して、読書家に育った。小学低学年で年間300冊を読破したとか。それも夏目漱石『吾輩は猫である』やアガサ・クリスティ『オリエント急行殺人事件』といった古典から、東野圭吾や朝井リョウといった現代の人気作家まで幅広く、それらが明らかになると、とても小学生の選ぶ本じゃないと評判でした」・・・
ということで、年間、子役で役者をやっているわけで、その間に台本も何冊も読んでいるわけだ。
1年間で300冊だから1日に5冊程度は読めないととてもその時間はとれないだろう。
つまり、そのためには速読法を使っていると考えるのが正解。
速読法を習ったことのない人は、オカルトみたいに速読法のことを信じないか、単にななめ読みと見下して見切ってしまうのだが、これは大きな間違い。
速読は誰でも学んだほうがよい基本的な技術の一つだ。

タイトルとURLをコピーしました