今更かもしれないが、OFFICE IMEを使ってみる。なぜならATOK2014が発売されたので・・・

ATOK2014が発売開始されたようだ。
IMEにいくら使うか?
バンドル版は5千円程度であるが、Google日本語入力というものもある。
アンドロイドなどを使っている人からすれば、それで十分という意見ももちろんあるだろう。
そこで、無料で使えるというIMEを試してみてから、Googleはなんだか情報抜かれるだけのような気もするので。
以下を参考に。
ただ、ダウンロードしてインストールするだけ、基本的にそれで使える。
http://shima3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-24

ATOK 2014 for Windows [プレミアム] 通常版

新品価格
¥9,690から
(2014/7/5 21:50時点)

ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

新品価格
¥6,181から
(2014/7/5 21:51時点)

タイトルとURLをコピーしました