ベネッセ、最初の否定は何処へやら、損害賠償の準備。
予測通りの展開。
ただし、額が違う。
1000万人の被害で1人1万円は下らない。
今の予算の5倍以上になるだろう。
改めて予測する。
yahooより。
ベネッセ情報流出 顧客への補償、200億円かけ受講費減額など検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000569-san-bus_all
産経新聞 7月17日 18時22分配信
ベネッセホールディングス(HD)は17日夕、不正競争防止法違反の疑いで、業務委託先企業に派遣されていたシステムエンジニアの男(39)が警視庁に逮捕されたことを受けて、顧客情報漏洩問題に関する経緯や対策を発表した。
これまで実施しないとしてきた顧客への補償については方針を転換。200億円を原資として、おわびの品や受講費の減額なども検討するとしている。
また今後のこの問題についての顧客対応については、専門組織「お客様本部(仮称)」を設置する予定。
ベネッセHDの原田泳幸会長兼社長は同日午後6時から東京都内のホテルで緊急会見を開き、改めて顧客情報漏洩について謝罪。「極めて慎重に取り扱うべきお子様の情報を預かる会社として、世界トップレベルのセキュリティーを確立していく」と話した。…
原田社長は、心にもないことを言っているのは明らかだ。
信用など出来る訳がない。
だいたいこの人間に経営の実績があるというのだろうか?