携帯電話の大手3社と同じ。
料金は大手のすべての会社で横並び。
しかも同じ時期に、1社が上げれば残りの会社が値上げをする。
本来、ゆうパックを値上げしなければ、ヤマトは一旦値上げをしたものの、もとの料金に値下げをするプレッシャーにさらされて、結果として、値下げになる可能性もある。
しかし、横並びで料金が同じように値上げをしてしまうとそうしたリスクがない。
これは大手の宅配便の会社について同じことであり、横並びで損をするのは消費者だ。
もう年賀状のような無駄なものに取り組み必要はない。
年賀状廃止で紙のムダをなくし、エコでいこう!
Yahoo!より、
ゆうパック100~200円値上げ…来年3月
8/25(金) 8:17配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00050181-yom-bus_all
記事より、
日本郵便は、宅配便「ゆうパック」の個人向け料金について、2018年3月から荷物一つあたり100~200円程度値上げする方針を固めた。
大きい荷物ほど値上げ額が大きく、平均では約1割の値上げになる見通しだ。宅配便最大手のヤマト運輸や2位の佐川急便も個人が使う宅配料金を値上げする方針で、大手3社がそろって値上げに動くことになる。・・・
この大手3社の同時値上げは許されない。
特に日本郵便まで値上げは悪ノリにすぎる。
日本郵便のゆうパックも便乗値上げ!横並びの値上げは公正な競争とは言えない、日本郵便が大儲けしている年賀状をやめて紙のムダをなくそう!
