ベネッセを庇う朝日新聞の両社のビジネスの繋がりは?

アマゾンでまずは調べてみた。
朝日新聞とベネッセが共同開発した「ことばの力」を問う検定。なんてものも。
スポンサーの悪口は書けません、事実でも、ということだろう。
朝日新聞社 (著), 朝日新聞= (著), ベネッセコーポレーション (著), ベネッセホールディングス= (著)

語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 3級

新品価格
¥1,080から
(2014/7/20 20:30時点)

語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 4級

新品価格
¥1,080から
(2014/7/20 20:31時点)

あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) (WAC BUNKO 175)

新品価格
¥967から
(2014/7/20 20:38時点)

すべては朝日新聞から始まった「慰安婦問題」 (WAC BUNKO)

新品価格
¥972から
(2014/7/20 20:39時点)

これでも朝日新聞を読みますか?

中古価格
¥79から
(2014/7/20 20:39時点)


朝日新聞より
ベネッセ流出、教育現場は板挟み 教材・模試で二人三脚
2014年7月19日13時53分
http://www.asahi.com/articles/ASG7L5CMPG7LUTIL034.html
 顧客情報が大量に流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は、学校単位で行う模擬試験や教材などを通じて教育現場に深く食い込んできた。学校関係者には、さらなる情報漏れを心配する声もあるが、ベネッセを外すことはできないという。学校とベネッセが「切っても切れない」関係にあるのが実情だ。
 「漏れたらまずい個人情報もベネッセに提供した。『流出はない』という言葉を信じていいのか」。愛知県立高校のある校長は、不安を拭えずにいる。・・・
―流出は、さらに発覚するに決まっている。
 切るなら、今でしょ。
 マスコミというのはこのように、べたべたで大手の企業なんて叩けないのです。
 サラリーマンの朝日の記者、こんな記事を書かなければいけないのなら辞めたらどうだ?
 あるいは、悪く書かない大手企業一覧でもあらかじめホームページに編集方針として明らかにすべきである。
 紙面って全部PR記事かも?

タイトルとURLをコピーしました