京都市のゴミ屋敷条例案の出来の悪さ。

反対派の話が全てとも思わないが、既に足立区などで例があるのに、このレベルの批判が出てしまうのは事務能力の欠如だろう。
京都市の政策立案能力も落ちたものだ。
yahooより。
京都市ごみ屋敷条例案に危惧 精神科医ら「孤立深める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000000-kyt-l26


 京都市が「ごみ屋敷」を解消するため、立ち入りや質問を拒否する住人に対する氏名公表や過料徴収、行政によるごみ即時撤去と費用請求を可能にする条例案に対し、精神科医や弁護士、精神保健福祉士らから「周囲からの孤立を深め、症状を悪化させかねない」と危ぶむ声が出ている。このほど「京都市ごみ屋敷問題を考える会」を立ち上げ、本人に寄り添う福祉的な視点での解決を訴えている。
 市のごみ屋敷対策条例案は、ごみが山積みされた建物など「不良な生活環境」が対象。住人が是正命令に従わない時は氏名公表や過料を徴収するほか、緊急の場合は勧告や命令を踏まず、同意なしの即時執行も導入する。22日まで市民意見を募集し、9月市議会に提案する予定。
 考える会では「精神疾患を抱えた人がいきなり物を捨てられたら、混乱して病状が悪化する」「時間はかかっても信頼関係を築き、納得して捨てる支援こそ必要」といった声があるという。…
運用の一つとしてゴミ屋敷になったら、強制的に捨てられても構わないとの同意書を事前にとるようなアプローチもあるだろう。

タイトルとURLをコピーしました