笹子トンネルの迂回で東名の混雑の予想

笹子トンネルのその後。J-CASTニュースより、今後、当面、事故が発生した旧いトンネルについては、供用再開の目途がたたないため、中央道から東名に車が流れてくるため、東名の混雑が予想されるということ。
http://www.j-cast.com/2012/12/03156540.html?p=all
原因究明と対策が完了しない限り、9名の犠牲者を出したトンネルの通行再開はないだろう。
インフラの維持は、こうしたリスクがないように維持していく必要があるが、こうした事前の対策については予算的には軽視されがちだ。
典型的な同様な例として、全国防災枠は復興予算では対処しないという方針がある。防災の観点からは、本来こうしたトンネルの改善ということも重要な要素であるはずだ。別に復興予算である必要はなく、きちんと通常予算で手厚く配分すればよいだけということはあるが。今回は単に予算削減だけになっているので、こうした事故を踏まえて対策を早急に考えるべきだが、今は、政策判断は無理であろう。自民党に期待したい。


朽ちるインフラ―忍び寄るもうひとつの危機

新品価格
¥2,100から
(2012/12/3 20:37時点)







テレビ
スポンサーリンク
シェアする
棒人間をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました