ソーラーカーの最高速は90km/h。ドライバーはラリーで有名な篠塚さんで世界記録を更新。

ラリードライバーである必要があるのかは疑問だが、トラブル対応は抜群だろう。
体力がいるものなのかもしれない?
まだ最高速度が90km/h程度なのだが、こうしたものがバイクなどに生かされれば実用度は上がるだろう。
問題はバッテリー。
通常はやはり小型エンジンでモーターを動かし、太陽光があるときにはエンジンを弱めるということがリアルなのかもしれない。
今の時点ではバッテリーは効率も悪く、もったいなすぎる。
YAHOOより。
ソーラーカー世界最高速 ラリーの篠塚さんをギネス公認
朝日新聞デジタル 9月14日(日)18時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140914-00000026-asahi-spo

走れ!ソーラーカー―光と夢の3000キロレース (ノンフィクション・ワールド)

新品価格
¥1,468から
(2014/9/14 23:39時点)

ソーラー工作シリーズ No.1 ソーラーカー工作基本セット 76001

新品価格
¥2,880から
(2014/9/14 23:39時点)

4WD燃料電池カー

新品価格
¥1,735から
(2014/9/14 23:40時点)

DIY ミニ ソーラー カー エディケーショナル ギフト ソーラー パワー トイ ブラック

新品価格
¥1,265から
(2014/9/14 23:40時点)



 ラリードライバーの篠塚建次郎さん(65)が太陽光で走るソーラーカーの最高速ギネス世界記録を更新し、このほど公認された。
 記録への挑戦は8月20日と22日、沖縄県宮古島市にある下地島空港で行われた。全長6メートル、重量140キロのソーラーカーは滑走路をコースに500メートルの区間を往復し、光電管を使って1千分の1秒まで計測。平均時速を求めた。従来の記録はオーストラリアのチームが出した88・738キロだった。
 20日に時速91・332キロをマークし、ギネス公式認定員が立ち会った22日は88・891キロを記録した。22日の記録は認定員がいたため、即日世界記録と公認されたが、20日の記録は改めて証拠とともに申請。このほど公認するという知らせが届いた。・・・・

タイトルとURLをコピーしました