妙に優しい記事。予測は出来ない、大した噴火じゃないから、という会見だったと思うが。

ダラダラと気象庁は説明するし、終始、責任逃れをしているようにしか見えなかったが?
水蒸気爆発で人が死ぬのだから、その予知を期待しているのだ。
大規模に山の形が変わるような噴火の予知しか出来ない予知は実用ではない。
いかに記者たちが無能かという記事。
一体、情報の問題で、どれだけの人が亡くなったと思っているのか?
冒頭にお悔やみの言葉も無かった。それが早すぎるのであれば、あるいは家族の心配な気持ちにも触れていない。
yahooより。
御嶽山、今後も噴火の可能性…気象庁予知連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00050085-yom-sci


 気象庁の火山噴火予知連絡会(会長=藤井敏嗣東京大名誉教授)は28日、御嶽山の噴火に関する拡大幹事会で「火山灰にはマグマに由来する物質は確認されておらず、水蒸気爆発と判断した」との見解をまとめ、発表した。
 今後の見通しについては、「噴火後も火山活動が高まった状態で、今後も噴火が発生する可能性がある」と指摘、噴石や火砕流、降雨時の土石流に警戒するよう呼びかけた。…

テレビ
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
タイトルとURLをコピーしました