河野談話を見なおさないのであれば、朝日新聞は政治生命をかけて廃刊に追い込んでもらいたい

朝日新聞のような極悪新聞を罰する法律が議員立法ででてきてもよいと思う。
法律は訴求適用なしが原則だが、誤ったと称して30年も放置して捏造状態にするような新聞社は第三者委員会を開催して今後の事業継続について判断を仰がなければならないとし、過去の問題も含めてスクリーニングをかける仕組みにすれば、廃刊しない間は処罰できるだろう。
yahooより。
<河野談話>「見直し考えていない」衆院代表質問で首相
毎日新聞 10月1日(水)21時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000126-mai-pol

それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]

新品価格
¥1,724から
(2014/10/2 00:19時点)

【国内版SIMフリー】 iPhone 6 Plus 128GB シルバー 白ロム Apple 5.5インチ

新品価格
¥122,800から
(2014/9/30 07:36時点)


安倍晋三首相の所信表明に対する各党代表質問が1日、衆参両院の本会議で行われた。首相は衆院で、従軍慰安婦問題に旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話について「安倍内閣で見直すことは現在考えていない。新たな(官房長官)談話の発表も考えていない」と改めて述べた。平沼赳夫氏(次世代の党)への答弁。
 朝日新聞が関連報道の一部を取り消したことを踏まえ、平沼氏が日本史教科書の記述を見直すかどうかをただしたのに対し、首相は「訂正を発行社に求めることまでは考えていない」と明言した。ただ、今後申請される教科書に関しては「先般改正した新しい基準に基づき、適切に検定が行われるべきだ」と答弁。近現代史の記述で政府見解を尊重するよう求める文部科学省の新基準により、記述は変わり得るとの見解を示した。・・・
−問題は対外的な日本人のイメージ。
 強姦魔にされていて良い訳はない。

タイトルとURLをコピーしました