リーフが売れない。
経済産業局の口車に載せられた日産。
おかげで電気自動車部門で大赤字。
そのうち倒産に至るだろう。
それぐらいリーフの部門は厳しくて、カットすると単純損失となり、それを避けるための延命策だ。
次の手は、さらなる値下げ。
リースという形をとって、期間限定で大幅に安くしてくるだろう。
リーフをもし買いたいなら少しまった方がいいが、買わないほうが懸命だろう。
リーフの本当のテコ入れは、発電エンジンを搭載することだ。
大きなコストなしに可能なはずだ。
yahooより。
日産「リーフ」、急速充電器使い放題プランを新設
ロイター 10月1日(水)19時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000100-reut-bus_all
![]() |
CARトップ増刊 号外!日産リーフ完全情報 2011年 01月号 [雑誌] 中古価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
【国内版SIMフリー】 iPhone 6 Plus 128GB シルバー 白ロム Apple 5.5インチ 新品価格 |
[東京 1日 ロイター] – 日産自動車<7201.T>は1日、電気自動車(EV)「リーフ」のユーザーをサポートするプログラムで、同社が指定する全国の急速充電器が使い放題になる新プランを追加したと発表した。EV普及の課題の一つである充電インフラ整備が今後、大幅に進む予定で、新設するプランで対応し、EVの普及加速を目指す。
現行のプランは月会費1429円(税抜き)で、無料で使い放題の急速充電器は日産販売店の約1600基(2015年3月末見込み)のみ。このため、遠出するドライバーにとってはガス欠ならぬ「電欠」への不安があった。新設する「スタンダードプラン」は3000円と費用は倍以上なるが、日産販売店のほか、高速道路やコンビニエンスストア、道の駅などでの急速充電器も含まれ、約4100基(同)が使い放題になる。1日から新プランの加入受け付けを始めた。・・・
−こういう次世代自動車政策とか、経済産業省が責任とらないのはなぜ?
小渕優子大臣、無能な部下はさっさと退職金つけてやめさせたほうが良いですよ。