予算の獲得に動く焼け太りのいやらしさ。
NHKはローカルでは危険性を訴えていたという。
しかし登山者は各地から。
また入山時にも周知の対応がされていなかった。
登山口でヘルメットを売ればよかったのに・・・
YAHOOより。
<御嶽山>重点観測へ 16火山に追加 文科省
毎日新聞 10月5日(日)7時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000003-mai-sctch
長野、岐阜県境の御嶽山(おんたけさん)(3067メートル)の噴火を受け、文部科学省の科学技術・学術審議会の部会が、東京大など全国の9国立大が重点的に観測・研究している国内の16火山を巡り、「対象外」としていた御嶽山を追加する方向で検討を始めることが分かった。重点化の在り方についても見直しを進めるとみられ、近く開催予定の部会で議論する。専門家は「火山学は防災と密接に関わる。今回の悲劇を教訓にかじを切り直すべきだ」と話している。
・・・
―研究に予算ではなく、人命に予算だろう。
ヘルメットを47火山で準備する金に今の予算を全部振り替えて、あまったら、研究してもいいのでは?
今から研究しても成果は4年とか5年先でしかない。
すぐでる成果があるというなら、隠していた、だけ・・・