小渕優子の政治資金問題。こういうことがでるようだと任命した責任が問われてしまう。

女性起用をしなければならないという前提からこの事態に至っている。
こうした身体検査はまずありきだろう。
そのなかでベテランというとまた厳しいのだろうが、そうしたステップがあることは規律にもつながる。
女性だけ特別はいいが、こうした状況に至るまで何か基準を緩めるということは慎重であってもらいたいものだ。
yahooより。
<小渕経産相>野党からも与党内からも「説明責任」問う声
毎日新聞 10月16日(木)21時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000105-mai-soci


 小渕優子経済産業相の後援会などで不適切な支出の疑いが持たれている問題は、与党からも16日、小渕氏の説明責任を問う声が相次いだ。事実関係の確認に要する時間について、政府高官は「1、2週間」との見通しを示したが、改造内閣の「閣僚の資質」を追及する戦術をとってきた野党側は攻勢を強めており、衆院政治倫理審査会(政倫審)の開催を求める声も上がった。
【資金管理団体の購入品一覧】女性用肌着、ブランド品、ベビー用品、下仁田ネギなどに一体いくら?
 小渕氏は16日、所属する額賀派の定例会合を欠席。額賀福志郎会長は「主役」不在の中、「派閥で結束して支えていこう」と呼びかけた。ただ、小渕氏の後援会が支援者向けの観劇会を開き、一部費用を負担していた疑いも浮上し、記者団に対しては「事実関係を調査すると聞いている」と論評を避けた。
 岸田派会長の岸田文雄外相は「政治家として自らの信頼に関わる部分については誠心誠意、説明責任を果たさなければならない」と小渕氏を遠回しに批判。二階派の河村建夫会長代行は「税金も入っているので、できるだけ政治資金を透明にしていくのは当然だ」と指摘した。公明党の漆原良夫中央幹事会会長も「一日も早く疑惑を解消するため、積極的に説明責任を果たすべきだ」と同様の見解を示した。•••

タイトルとURLをコピーしました