竹中工務店の女性起用も安倍内閣と同じ道を歩まないか?

そもそも不祥事を起こした竹中工務店。
その工事の体制は、デタラメな報告とデタラメな施工だ。
女性が入ったというか、無理に入れてもより悪い方向に行くということが分かったのが、安倍政権だ。
女性に変な配慮さえしなければこんな事態はなかった。
竹中工務店も考えのない脇の甘いやり方だと、同じ道を歩むことになるのでは?
yahooより。
<女性活躍>「男性職場」でも 人手不足解消へ
毎日新聞 10月12日(日)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00000023-mai-bus_all


 人手不足が深刻化している建設業界も、女性が働きやすい環境作りに本腰を入れ始めている。大手ゼネコンの竹中工務店は、管理職や総合職の女性を増やす方針で、全体の1割前後だった総合職採用の女性について早期に15%に増やす目標を設定。転勤のない「専任職」の女性でもキャリアアップできる制度を創設。68人の女性(うち専任職16人=4月現在)が管理職として活躍する。同社は「多様な視点を生かすことができる」と手応えを感じている。

タイトルとURLをコピーしました