災害対応は日本は非常にすぐれている。
土曜日の夜の災害が、1日ちょっとで建物調査まで終わってしまうのだ。
行方不明者もなし。
yahooより。
白馬村では住宅43棟全壊 長野北部地震
日本テレビ系(NNN) 11月23日(日)18時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141123-00000028-nnn-soci
22日夜に長野県北部を襲った直下型地震で、警察庁によると23日午後4時半現在、ケガ人は重傷7人、軽傷33人で計40人となった。43棟の住宅が全壊した白馬村からテレビ信州・塚本夏希記者が中継。
白馬村の全壊した建物の内、9割以上の被害が集中している神城地区では、いくつもの建物が倒壊している。倒壊を免れた住宅の方に建物の中を見せていただいたが、物が倒れて足の踏み場もない状態だった。窓ガラスが割れ、冷蔵庫や重い金庫なども大きく動いていた。住民の方は、何から手を付けたらいいのかわからないと話していた。•••
ー傾いた物はジャッキアップなどしなければならないだろう。
コストはそれなりに、500万円などかかる。その程度なら保険でカバー可能。
JA建物共済に入っていれば、すぐにお金がでる。1000万円でれば多くは対応できるだろう。