流出した情報の数は本当か?
職員端末ということでヒューマンエラーが流出を生む。
塩崎恭久厚労相は「悪意を持った攻撃を防げなかったことは遺憾だ」と人のせいにするが、実際は、55万件には内規に違反してパスワードが設定されていなかった。
添付ファイルの感染は一度起きて対策をしたが、同じミスを他の職員が行い、再度感染して被害が拡大という極めてお粗末な内容だ。
これは塩崎大臣、責任をとるべき内容です。
Yahooより。
125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃―年金機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000070-jij-soci
![]() |
I・O DATA/アイ・オー・データ D-REF3 完全データ消去ソフト 【Windows 8対応】 価格:5,832円 |